スマートフォン専用ページを表示
料理メモ
共働き、子2人(、猫2匹)。
我が家の料理、食べ歩きメモ。
<<
2015年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
人気記事
最近の記事
(05/31)
2016年5月の献立
(05/07)
茹で上げ青梗菜
(05/07)
鶏肉とピーマンの照り焼き風
(05/07)
玉葱とえのきと卵のすまし汁
(05/06)
豚肉ときゅうりの塩炒め
最近のコメント
鶏とアボカドの柚こしょう丼
by よめ (03/09)
鶏とアボカドの柚こしょう丼
by 弟子 (03/08)
だし巻き卵
by よめ (10/28)
だし巻き卵
by 姫路の主婦 (10/22)
白菜のしょうがスープ
by よめ (12/31)
カテゴリ
献立
(5)
和)ごはん・丼
(63)
洋)ごはん・丼
(30)
中)ごはん・丼
(21)
和)麺
(27)
洋)麺
(34)
中)麺
(18)
和)主菜
(333)
洋)主菜
(152)
中)主菜
(73)
和)副菜・サラダ
(287)
洋)副菜・サラダ
(116)
中)副菜・サラダ
(33)
和)スープ・汁物
(78)
洋)スープ・汁物
(44)
中)スープ・汁物
(47)
和)鍋
(10)
洋)鍋
(1)
中)鍋
(1)
和)ドレッシング・ソース
(4)
洋)ドレッシング・ソース
(0)
中)ドレッシング・ソース
(0)
パン・ピザ
(11)
デザート
(13)
ドリンク
(0)
その他の料理
(22)
中食
(65)
外食
(149)
未分類
(6)
過去ログ
2016年05月
(10)
2016年04月
(9)
2016年03月
(37)
2016年02月
(37)
2016年01月
(37)
2015年12月
(35)
2015年11月
(13)
2015年08月
(6)
2015年07月
(8)
2015年06月
(19)
2015年05月
(41)
2015年04月
(18)
2015年03月
(8)
2015年02月
(3)
2015年01月
(18)
2014年12月
(47)
2014年11月
(45)
2014年10月
(41)
2014年09月
(37)
2014年08月
(14)
2014年07月
(15)
2014年06月
(21)
2014年05月
(21)
2014年04月
(28)
2014年03月
(34)
2014年02月
(68)
2014年01月
(81)
2013年12月
(4)
2013年10月
(9)
2013年09月
(31)
2013年08月
(15)
2013年07月
(28)
2013年06月
(30)
2013年05月
(11)
2013年04月
(17)
2013年03月
(40)
2013年02月
(29)
2013年01月
(35)
2012年12月
(37)
2012年11月
(23)
2012年10月
(16)
2012年09月
(17)
2012年08月
(14)
2012年07月
(24)
2012年06月
(26)
2012年05月
(25)
2012年04月
(22)
2012年03月
(36)
2012年02月
(25)
2012年01月
(47)
2011年12月
(30)
2011年11月
(26)
2011年10月
(38)
2011年09月
(20)
2011年08月
(21)
2011年07月
(38)
2011年06月
(25)
2011年05月
(30)
2011年04月
(17)
2011年03月
(15)
2011年02月
(21)
2011年01月
(25)
2010年06月
(1)
2010年05月
(11)
2010年04月
(3)
2010年02月
(2)
2010年01月
(8)
2015年05月09日
鶏の照り焼き
味付きの鶏肉を焼いただけです。
水菜とトマトを添えました。
ちなみにドレッシングはかけていません。
美味しかったです。子どももパクパク。
2015年05月09日21時24分 |
和)主菜
| by よめ
Comment(0)
|
TrackBack(0)
わかめスープ
テキトーに作りました。
材料(2人分)
・水 400ml
・乾燥わかめ 適量
・味覇 小さじ2
・塩こしょう 適量
・すり白ごま 適量
作り方
1. 鍋に水、わかめを入れて火にかけわかめをふやかす。
2. 1に味覇を入れて混ぜ、塩こしょうで味を調える。
3. 器に2を盛り、すり白ごまを散らす。完成。
* * *
いつものわかめスープですが、
今回は味覇を多め(パッケージに書いてある分量通り)に入れてみました。
結果、やっぱり濃い。次からは減らします。
2015年05月09日14時21分 |
中)スープ・汁物
| by よめ
Comment(0)
|
TrackBack(0)
小松菜とじゃこのコチュジャン炒め
以下を参考に作りました。
http://cookpad.com/recipe/1306503
材料(4人分)
・小松菜 1袋
・しらす干し 20g
・ごま油 小さじ1
A・コチュジャン 小さじ1/2
A・酒 小さじ2
A・水 小さじ2
作り方
1. 小松菜はざく切りにする。
2. フライパンにごま油を強火で熱し、小松菜、しらす干しを入れて炒める。火が通ったらAを加えて炒め合わせる。
3. 器に2を盛る。完成。
* * *
コチュジャン小さじ1/2しか入れてませんが、
しっかり辛かったんですけど。
大さじ1入れていたらと思うとぞっとします。
これでちょうど美味しかったです。
子どもはそのままでは食べず、
小さく刻んでごはんに混ぜてあげるとパクパク食べました。
2015年05月09日14時18分 |
和)副菜・サラダ
| by よめ
Comment(0)
|
TrackBack(0)
トマトと豚肉と卵の炒め物
以下を参考に作りました。
http://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/700832
材料(2.5人分)
・豚小間切れ肉 250g
A・醤油 大さじ1
A・酒 大さじ1
A・片栗粉 小さじ2
・トマト 2個
・サラダ油 小さじ1
・卵 2個
・ごま油 小さじ1
・だしの素 小さじ1
作り方
1. 豚肉にAを揉み込む。トマトは乱切りにする。
2. フライパンにサラダ油を強火で熱し、溶き卵を流し入れてふわっとかき混ぜ、コロコロ固まりだしたら日を止めて一旦取りだす。
3. フライパンにごま油を強火で熱し、豚肉を炒める。色が変わったらトマト、2、だしの素を加えて炒める。
4. 器に3を盛る。完成。
* * *
簡単でした。トマトを入れてからは1分も炒めてません。
少し味が濃かったですが美味しかったです。
(だしの素を入れすぎたかも。)
子どももパクパク。おかわりしてくれました。
てか最近、おかわりのし過ぎか太ってきた気が。
2015年05月09日14時13分 |
和)主菜
| by よめ
Comment(0)
|
TrackBack(0)
検索
Yahoo!
記事
タグクラウド
10分以内
15分以内
2回目
3回目
5分以内
5分以内(煮込み除く)
いくら
いんげん
えのき
かぼちゃ
きゅうり
こんにゃく
ごぼう
さつまいも
しめじ
しらす
じゃがいも
たけのこ
ちくわ
なめ茸
にら
ほうれん草
また作る
みつば
もう作らない
もやし
わかめ
アスパラガス
アレルギー対応食
ウィンナー
キムチ
キャベツ
チーズ
ツナ
トマト
ピーマン
ブロッコリー
ベーコン
ホットケーキミックス
リメイク
レタス
人参
再挑戦したい
切干大根
包丁いらず
卵
厚揚げ
合挽き肉
大根
小松菜
常備菜
柚子
桜えび
椎茸
水菜
油揚げ
牛肉
玉葱
白菜
白葱
空豆
納豆
舞茸
豆腐
豚挽き肉
豚肉
里芋
離乳食(中期)
離乳食(初期)
離乳食(完了期)
青梗菜
青葱
高野豆腐
魚介類
鮭
鰆
鰤
鶉卵
鶏挽き肉
鶏肉
* * *
twitter連携させています
@sengyonyanco
* * *
関東在住とある家の
その日のごはん
手持ちレシピは
全然ありません
いつも何かを見て
頑張って作っています
なので
いつかフィーリングで
料理できるよう
このブログを始めました
読んで何か思われたら
アドバイスコメントを
いただければ幸いです
次に活かします
「内食」「中食」「外食」
気にせず載っけます
* * *
我が家の調理器具
電子レンジ
500Wを使用しています
オーブン機能付きです
(最大250℃まで可)
* * *
我が家の人
だんな
30代・会社員
薄味が好き
アレルギーなし
よめ
30代・会社員
薄味が好き
アレルギーなし
他に子どもがいます
* * *
* * *
姉妹サイト
我が家の猫メモを載せています
・
チャイ腎臓病メモ
・
予防接種2015
・
検診2014夏
・
詰め合わせ2014冬春
・
予防接種2014
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。