Yahoo!レシピを参考に作りました。
材料(4人分)
・板こんにゃく 1枚
・蓮根 小1節
・洗いごぼう 1本
・人参 1本
・鶏もも肉 260g
・ごま油 大さじ1
・水 200ml
・水煮里芋 180g
・だしの素 小さじ1/2
・砂糖 大さじ3
・酒 大さじ2
・醤油 大さじ3+大さじ1
・みりん 大さじ1
作り方1. 板こんにゃくはコップ等でちぎり、熱湯で茹でる。
2. 蓮根は皮をむいて食べやすい大きさに、ごぼうも乱切りにし、水にさらす。人参は皮をむいて乱切りにする。
3. 鶏もも肉は食べやすい大きさに切る。
4. 鍋にごま油を熱し、鶏もも肉を炒める。焼き色が付いたらこんにゃく、人参を加えて炒め、ごぼう、蓮根を加えてさらに炒める。
5. 4に水を入れて蓋をし、15分煮る。途中、噴きこぼれそうになったら火を弱める。
6. 4に水に里芋、だしの素、砂糖、酒、醤油大さじ3を加えて蓋をしたままさらに15分煮、火を止める。
7. 食べる前になったら、6の鍋に火を付け(蓋はとる)、醤油大さじ1、みりんで味を整えつつ温める。
8. 器に7を盛る。完成。
* * *
大学1年生の時に適当に作って美味しく出来た筑前煮。
今回は適当といっても覚えていないのが不安で、
きちんとレシピを見て作りました。
私は、亜流ですがごま油で炒めたのが好きです。
作りたてでもしっかり味が付いていたし、
二日目はもっと味がしゅんで、美味しかったです。